建築用語集
匠 総合事務所
提供
ほ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
い
き
し
ち
に
ひ
み
り
う
く
す
つ
ぬ
ふ
む
ゆ
る
英
え
け
せ
て
ね
へ
め
れ
お
こ
そ
と
の
ほ
も
よ
ろ
数
ボイド(スラブ)
ぼいるゆ:ボイル油
ほう:法
ほうい:方位
ぼうえんたれかべ:防煙垂れ壁
ぼうおん(こうじ):防音(工事)
ぼうおんさっし:防音サッシ
ぼうかくかく:防火区画
ぼうか(こうぞう):防火(構造)
ぼうかたいしょうぶつ:防火対象物
ぼうかだんぱー:防火ダンパー
ぼうかちいき:防火地域
ぼうかな(ばかりず):棒矩(計図)
ぼうぎざい:防蟻剤
ほうきめ(しあげ):箒目(仕上げ)
ほうぎょ:方形
ほうけん(しゅ):奉献(酒)
ぼうさい:防災
ぼうしつ(しーと):防湿(シート)
ぼうしん(ごむ):防振(ゴム)
ぼうず:坊主
ぼうず(かん):ぼうず(管)
ぼうずめん:坊主面
ぼうすいおさえ:防水押さえ
ぼうすいこんせんと:防水コンセント
ぼうすい(てーぷ):防水(テープ)
ぼうすいもるたる:防水モルタル
ぼうすみ:棒隅
ほうだて:方立て
ぼうちょうたんく:膨張タンク
ほうづえ:方杖
ほうていちじょうけん:法定地上権
ほうていゆかめんせき:法定床面積
ぼうてき:防滴
ぼうぶき:棒葺き
ぼうふ(しょり):防腐(処理)
ほきょう(かなもの):補強(金物)
ほきょうきん:補強筋
ほこらどこ:洞床
ほしょうにん:保証人
ほぞ(あな):枘(穴)
ほそう:舗装
ほそながひ:細長比
ボーダー
ほたるすいっち:蛍スイッチ
ポーチ
ボックス・カルバート
ほったて:掘っ建て
ほっぽうさいこう:北方採光
ぽつまど:ポツ窓
ほていちく:布袋竹
ボード アンカー
ぼーどしゃくり:ボード杓り
ほねぐみ:骨組み
ほねしばり:骨縛り
ホームエレベーター
ホームタイ
ほゆうすいへいたいりょく:保有水平耐力
ポリ(エステル化粧)合板
ポリエチレン
ポリカ
ほりこたつ:堀炬燵
ほりこみじょう:掘込錠
ポリサルファイド(系シーリング)
ポリスチレンフォーム
ボリュームチェック
ボーリング
ホール イン アンカー
ホール イン ワン(給湯器)
ホールソー
ホールダウン金物
ボールタップ
ボルト(アンカー)
ボール盤
ホルムアルデヒド
ほーろー:琺瑯
ホワイエ
ほんあしば:本足場
ほんざね:本実
ほんしげ(たるき):本繁(垂木)
ほんしまりじょう:本締り錠
ボンタイル(吹き付け)
ポンチ
ボンデ鋼板
ボンド
ボンドブレーカー
ほんにんしんせい:本人申請
ほん(かわら)ぶき:本(瓦)葺き
ポンプ車
ほんみがき:本磨き