建築用語集       

匠 総合事務所提供

枘(穴)
(ほぞ:あな)


 柱や束などの端部に、凸型に小さく突出させた直方体の細工を枘といい、枘が入る穴を枘穴という。  

 木造軸組工法においては、枘と枘穴によって2つの構造材を結合するのが原則で、これによってピン接合となる。

 枘を付けるために加工する作業を、枘付けとよぶ。いずれも新人の大工職人の仕事である。現在では、プレカットになったので、枘付けも枘穴掘りもなくなった。  

 下の上の図は、枘付けの手順を示しており、で1→2→3と切っていく。枘穴を掘る手順は墨付けされた状態から、鑿隠しの墨を残して刻むのである。すると枘がキッチリと入り、しかも材が割れることはない。

参考:剛接合

広告

広告