建築用語集       

匠 総合事務所提供

荒(粗)床
(あらゆか)


 荒(粗)木で張られた床で、その上に仕上げ材を張って引渡しの状態になる。完成状態にはない床で、通常、土足で歩くことが許されている。

 木造建築では畳敷きの部屋と板張りの部屋に大別されるが、現在ではいずれも仕上げ材とは別の材で捨て張りをする。仕上げ材によって隠れてしまう床を、荒(粗)床とよんだ。一種の床下地である。

 かつては杉材などを使っていたので隙間があり、床下からの空気が畳を通してして室内に上がった。また板の間にしても、捨て張りをしなかったので、床下との気密は悪かった。

 しかし、 現在では合板を使うようになったので、気密性は向上した。  ベタ基礎にするとコンクリートの土間ができるが、コンクリートの土間は荒(粗)床といわないことが多い。

反対語=化粧床

広告

野地(板)  B 棟木  C 棟束  D 母屋  E 軒桁  F 小屋束  G 垂木  H   I 窓台  J 窓楣(まどまぐさ)  K 二階根太  L 胴差  M 通し柱  N 管柱  O 間柱  P 筋違  Q 土台  R 根太  S 大曳き(大引き)  T   U 基礎

広告