建築用語集       

匠 総合事務所提供

門型ラーメン
(もんがたらーめん)


 門のように コの字型のフレームだけで、構造耐力をになう構造のこと。

 木造軸組工法筋違耐震壁で構造耐力をにない、柱と梁の接合部はピン接合と考えている。門型ラーメンは接合部に特殊な金物をつかって、木造軸組工法をピン接合から剛接合に近づけ、ラーメン構造として筋違や耐力壁を不要としたものである。

 下の図の1階部分が門型ラーメンで、2階部分は在来工法軸組で、こうした混合も可能である。ラーメン部分の柱の断面は120×300程度が必要になる。

 金物工法の一種で、鉄骨造鉄筋コンクリート構造でしかできなかった大空間が、木構造でも可能になった。  

 鉄筋コンクリート構造はラーメン構造であることが自明だから、門型ラーメンとは言わないこと多い。

広告

広告