匠 総合事務所提供
床に畳を敷いて、和風に設えられた部屋。
本格的な和室には、数寄屋造りと武家屋敷などの流れを汲む書院造りがある。しかし、一般に和室といった時には、畳敷きの部屋を意味することが多い。
和室は床の間や押入をそなえて、障子や襖といった引き戸の建具を吊り込んでいることが多い。壁は京壁、珪藻土、漆喰といった左官仕上げが多かったが、いまでは聚楽壁風のクロス貼りが多くなった。
和室は、食事から団欒、寝室とその用途をさまざまに変えることのできる多目的空間でもある。
広告