匠 総合事務所提供
ふつう欅(ケヤキ)や樫(カシ)など、国産の広葉樹系の堅い木材のことをいう。
建築で多く使用されるのは針葉樹系の木材であるが、堅木はワンポイント的なアクセントとして、框や床材などに使われることが多い。堅木は磨くと独特のコックリとした艶がでる。
堅木は施工に手間がかかり、また施工後も暴れて狂いやすいので、見返しに吸付き桟を仕込むなどすると良い。
黒檀などの外材の堅い木は、堅木とはいわずに唐木(からき)という。
参考=銘木
広告