建築用語集       

匠 総合事務所提供

下げ苧
(さげお)


 左官の塗る壁材の一種で、木舞木摺りを下地にするとき、剥落防止や割れ防止のために入れる30センチくらいのシュロ縄もしくは麻ヒモのこと。下げ苧を取りつけるのは、下げ苧を打つという。

 布連散り切れを防止するものであるのに対して、下げ苧は全体の剥落防止や表面の割れ防止のために入れる。

 最近ではラス板下地や石膏ボード下地になったため、下げ苧を打つことはなくなった。

広告

理工学社「建築用語辞典」から

広告