建築用語集       

匠 総合事務所提供

田舎間(いなかま)
江戸間(えどま)
関東間(かんとうま)


 柱割りによって柱と柱の間隔を、柱の芯々で6尺(1.82メートル)もしくは2メートルのグリッドをつかった建物を関東間の部屋という。田舎間とか江戸間ともいう。

 柱の面に畳寄せがそろって柱間に畳が入るので、部屋の広さによって畳の大きさが少し違うことになる。それに対して、京畳(3.15×6.3尺)を基準にして、畳の外側に柱を建てる仕様を京間と呼ぶ。京間では畳の大きさが同じになる。  

 6尺グリッドの間取りだと廊下の幅が狭くなり、車椅子の通行に支障がでるので、最近は2メートルのグリッドを使うことが多くなった。 

広告

広告