建築用語集       

匠 総合事務所提供

道板
(みちいた)


 工事現場の中で、通行のために敷かれる幅30 センチ長さ3.6メートル程度の仮設足場板。歩み板ともいう。  

 かつては軽い杉板が使われていたが、杉板が払底し高価になった。そのため、重いベニヤ製に変わり、現在ではアルミ製が使われている。

 抱き足場では道板に相当する部分も、板ではなく丸太や単管だが、ビデ足場本足場では平らな板材が、道板としてつかわれる。道板が跳ね出しになっていると危険である。  

 スラブなどに配筋された後、凸凹を避けるための歩行用の仮設材としてメッシュロードを敷くことがある。

参照:登り桟橋

広告

広告