匠 総合事務所提供
瓦と野地面の馴染みを良くするために、野地の流れ尻に打ち付けられた部材。
平③につかう瓦桟より、瓦の厚さ分だけ厚く、正方形断面に近い。もっとも雨の影響を受けるとこなので、腐食しにくい材料を使いたい。
瓦桟の取り付けは瓦屋の施工範囲だが、鼻桟の取り付けは大工の仕事だった。
鼻桟の部分にできる瓦の隙間を、雀口という。本葺き瓦では瓦の曲線に馴染むように、曲線状にした鼻桟を使うことがある。これを瓦座という。
広告