建築用語集       

匠 総合事務所提供

止枘
(とめほぞ)


 枘穴で部材を接合する場合、枘を枘穴の反対側まで貫通せずに、内部で止めた枘のこと。

 枘は貫通させたほうが強度は出るが、反対側からも穴を掘らなければならず、穴掘り作業が2度手間になる。そのため、止枘とすることが多い。貫通させる仕事を、打ち抜き枘とか、通し枘という。

 建具仕事では、枘を反対側に打ち抜くのは見苦しいので嫌われ、止め枘を使うことが多い。そして、枘と枘穴に接着剤を付けて接合することが多い。しかし、雨戸など雨掛かりになる建具は打ち抜き枘とする。

広告

広告