建築用語集       

匠 総合事務所提供

地籍(調査)
(ちせき:ちょうさ)


 1毎の土地の境界や所在などを地籍といい、地籍調査は自治体によって行われる。

 地積はいわば土地の戸籍のようなもので、筆毎の境界、地積、所有者、地目地名地番などを調査した上で、登記所によって管理されている。

 地籍は課税の基礎や土地の売買などに使われ、分割するには分筆という作業が、合併するには合筆という作業が必要である。

 地籍調査とは、地積を測量して地籍を確定させるもので、国調と俗称される国土調査によって、自治体の事務として行われる。 

広告

広告