建築用語集       

匠 総合事務所提供

青焼き
(あおやき)


 薄い青色の地に、文字や線が濃い青色で仕上がるコピーのこと。

 1960年頃から普及し始めたジアゾ式複写機によって、トレース用紙などに描いたものを原図として、作られるようになったコピーである。青写真に代わるものとなった。

 アンモニア液を使うものと現像液を使うものがあったが、現像液を使うものは安価であったため、小さな設計事務所でも所内で青焼きコピーがとれるようになった。

 青焼きはトレース用紙に描かれた図面から、専用の印画紙に透過光を使ってコピーをとっていた。そのため、長時間にわたって太陽光にさらすと退色してしまう欠点があり、長期の保存には向いていなかった。
 また、コピーした図面から再コピーがとれなかったので、再コピー用に第二原図があった。

 白い紙の普通紙コピーが普及するにつれ、青焼きは使われなくなった。

広告

広告