建築用語集       

匠 総合事務所提供

ジアゾ式複写機
(じあぞしきふくしゃき)


 青焼きと呼ばれたコピー機のこと。

 1960年頃から、青写真に代わって普及し始めた。アンモニア液を使った乾式タイプと、現像液を使った湿式タイプとがあった。透過光を印画紙に照射してコピーをとるので、原図はトレース用紙のように薄い紙が用いられた。

 アンモニアタイプはコピー屋さんで使われ、主としてA1以上の大型のコピーに使われることが多かった。

 現像液を使った湿式タイプは、値段も安かったので、小さな設計事務所でも購入が可能であった。

 その後、普通紙の白焼きコピー機(=PPC複写機)が普及して、ジアゾ式複写機は姿を見なくなった。 

広告

広告