匠 総合事務所提供
和小屋、とくに土蔵造りなどの小屋組において、小屋の中央を棟木と平行に長手方法に走る梁で、太鼓②落としにされた太い松材が使われる。
牛の背骨を連想させることから、この名前が生まれた。牛梁の下には、柱などの支える部材はなく、1室の空間となることが多い。
広告