建築用語集       

匠 総合事務所提供

アンテナ


 電波を受けたり発したりする器具。八木秀次氏と宇田新太郎氏によって発明されたが、八木アンテナと呼ばれることが多い。

 住宅で使われるアンテナは、もっぱら電波を受けるものであり、屋根など高所に取り付ける例が多い。
 アンテナからブースターへと電線を導き、何台か受像器があるときには、分配器を挟んで配線することになる。ブースターや分配器には電源が必要になることがある。

 にアンテナを立てる場合は、棟をまたいで馬②をたて、その上にアンテナの支柱を立てる。この場合には、4方向にを確実に張らないと、強風で倒れたり、回転したりしてしまう。

 アンテナは電波の飛んでくる方向に向けなければならず、強風や台風などでアンテナが動いてしまうと、テレビの映りが悪くなる。

 アンテナが低くても良い場合には、破風(不)板に取り付けることもある。

参考:パラボラアンテナ

広告

八木アンテナ

広告