罫引きのなかでも、薄板を割り裂くために使用する大工道具。
5ミリまでくらいの合板なら、裏表から2~3回ほど罫引いたあと、手で割ることできるようになる。
刃の出を調整することと、上から力を入れながら、傍(側)に平行に引くことが重要である。木目に刃がとられやすいので注意が必要である。
罫引きのなかでも線を印す筋罫引きとちがって、割罫引きは刃も厚く大きく、全体に頑丈にできている。最近では捻子(ねじ)式が多い。
毛引きという字を当てているが、罫引きの間違いだろう。
参考:白罫き
広告
広告