建築用語集       

匠 総合事務所提供

洋小屋
(ようごや)


 屋根を支える構造で、三角形のトラスをつくって荷重をになう洋風の構造のこと。  

 在来工法による住宅で使われるのは和小屋であり、垂直部材のと水平部材の母屋で構成する。しかし、洋小屋はそれ以外にも、方杖と呼ばれる斜め材を用いる。  

 原理的には和小屋より洋小屋のほうが、長いスパンを飛ばすことができる。しかも、洋小屋は短い部材を組むので、長い部材に頼らなくてすむ。  

 洋小屋の各部材は短いが、下の図のような小屋組を、地上で組むことになる。組んでしまった洋小屋を上まで上げるには、人力では無理でクレーンに頼ることになる。  

 和小屋の部材は人力で扱えるので、桁上で和小屋を組むことができる。そのため、和小屋の方が普及している。  

 洋小屋は瓦などの荷重をかけると、いくらか沈むことが多いので、沈むことを見越して設計したほうが良い。

広告

広告