年輪の中心をもった材で、通常の内地材の柱はすべて芯持材である。
大木から取る芯去材の柱を除くと、1本の樹木の四周を製材によって落とし、1本の柱材をとるので、必然的に柱はすべて芯持材になる。芯去材の表面は柾目になる可能性があるのに対して、芯持材の表面は板目になる。
芯持材は芯のあるほうへ曲がる傾向がある。そのため、柱を用材するときには、互いに凸になるように配置する。また、背割りを取らないと、表面にヒビが入りやすい。
芯持材は木材の繊維が通っているため、芯去材に比べると曲げ強度が高い。
広告
広告