匠 総合事務所提供
軒桁の継ぎ手や柱の根継ぎなどに使われる継ぎ手で、桁の場合は上から落とし込み、柱の場合は横から滑り込ませる。
両材の中央のあごを中心にして納めたら、両材を継ぎ手から引き離すように移動させると、あごの間に隙間ができるので込み栓を打ち込むことによって両材が結合される。
金輪継ぎは左・右両木ともに同形であるため、男木とか女木とは言わない。大断面部材の継ぎ手に、きわめて良く使われる。
広告