建築用語集       

匠 総合事務所提供

追(大)入れ
(おい:おおいれ)


①  鴨居などを柱に取り付ける細工の一種。

 柱を鴨居の形に8~10ミリ彫り込み、柱間の長さに彫り込んだ長さを加えて、鴨居を切断する。鴨居を現場に当てて、彫り込みに食い込ませる。下図の左の凹部にバールなどを入れて、鴨居を戻すように柱に当てる。左側の形をひかってから、一度鴨居を外す。

 ひかった形に反対側の柱を5~6ミリ彫り込み、行って来い①で食い込ませる。その後、戻らないように楔(くさび)をかっておく。

 完成後に接合部が空かないようにした、木材接合方法(仕口)の一種である。しかし、完全乾燥材なら空かないから、一種の逃げ仕事である。

 反対語=源(現)造

②  直交する部材の全断面を彫り込んで、仕込む仕口。

③ 追い入れ鑿のこと

広告

広告