鋸が伐りすすんでも、木材に食われて動かなくならないようにするため、鋸身(のこみ)よりすこし厚く伐れるよう、歯先を左右に振り分けたもの。歯振りがないと、鋸身の刃幅の半分以上の材料は切断できない。
鈍角をもったレール条の鉄のうえで、刃(歯)槌(はづち)をもちいて歯先を1枚1枚叩きながら、歯振り出しの作業をおこなう。横挽き、縦挽きともに歯振りは必要で、歯振りの幅が揃っていないと切断面がギザギザになってしまう。
下の図は横挽きの歯振りで、刃の1本毎に同じ量だけ左右に曲がっている。
参考=目立て
広告
横挽き用の刃先の歯振り
広告