建築用語集       

匠 総合事務所提供

外断熱(そとだんねつ)
外張り断熱(そとばりだんねつ)


 外壁の内側でかつ柱の外側で断熱すること。木造住宅では、ボード状の断熱材を柱の外側に張るので、外張り断熱というべきである。

 外断熱とは、主に鉄筋コンクリート構造物など熱容量の大きい建物の外側に、断熱層を設け建物を外気から断熱して、建物への熱の影響を遮断方式だったが、木造住宅でも使われるようになった。

 木造住宅では壁内断熱(=充填断熱)、つまりグラスウールを壁のなかに入れて断熱していたが、スタイロ フォームをつくるメーカーなどが、ボード状の断熱材を普及させるキャンペーンをはじめ、一気に広まった。

 壁内断熱にくらべると、湿気の遮断がしやすく、壁内結露に強い断熱方法である。高気密高断熱と併用されることが多い。  

 外張り断熱を採用すると、柱と外壁仕上げ材とのあいだに、釘の効かない断熱材がはいるので、外壁が下がりやすくなる。そのため、モルタルなど重い仕上げは避けるべきである。

参考:エアサイクルシステム

広告

広告