建築用語集       

匠 総合事務所提供

壁内結露
(へきないけつろ)


 壁の中で結露がおきること、内部結露ともいう。  

 結露は暖かい空気と冷たい空気の境でおきる。外断熱(外張断熱)であれば、壁内も室内と同じ熱環境になるので、壁内結露はおきない。  

 充填断熱の場合、室内側に防湿層(下図の青線)を設けて、室内の湿気が壁内へと侵入しないようにする。これで壁内結露は防げるが、コンセントボックス回りなど防湿層がどこかでやぶれると、壁内へと湿気が侵入し壁の中で結露する。

 かつては断熱材として厚さ50ミリのグラスウールが使われていたので、壁内に隙間があり自然のうちに通気層となっていた。そのため、壁内で結露しても湿気や水滴がこもることはなく、壁内結露が重大な問題にはならなかった。  

 厚さ100ミリのグラスウールを使うようになると、壁内に通気のための空間がなくなり、結露した湿気や水滴が残ってしまうようになった。その結果、内部の材木が長時間湿気に晒されるようになり、木材を腐らせるようになった。

広告

広告