匠 総合事務所提供
力を入れないと開かないようにするため、開き戸の横(大)手にとりつけるスプリング入りの小さな金物。
ラッチの形によって、俵ラッチ、三角ラッチなどがある。ラッチを受ける方はキャッチという。建具の縦框(たてかまち)や家具の扉などに使うことが多い。
横(大)手に彫り込むタイプだけではなく、面付けタイプのものもあり、小さな建具などに使われる。
下の図ではシリンダー錠のケースに入って使われているが、空錠のようにデッドボルトのないラッチだけの錠前もある。
広告