吉野は奈良県南部の別名。吉野山から大峰山の山岳地帯をいう。吉野は桜で有名だが、建築用材では、桧(ヒノキ)と杉(スギ)で有名である。
尾州といったときは桧をいうが、吉野は吉野桧とか吉野杉という。吉野桧も吉野杉も、高級のブランド材として有名である。
吉野桧は、奈良県南部、吉野川、高見川、丹生川流域の吉野町、東吉野村、西吉野村、川上村、黒滝村などで植林されている。
吉野杉は、主に奈良県中南部の川上村、東吉野村、黒滝村などで植林されている。吉野杉は、年輪幅が狭く、木理が直通、無節、色目が良い。
広告
広告