匠 総合事務所提供
長い枘(ほぞ)などを固定するために、枘と枘溝にまたがって差される細い棒。車知(しゃち)と呼ばれることが多い。
車知栓は欅などの堅木で作ることが多い。先端部をやや細くした車知栓を叩き込むと、車知栓が太くなるに従ってA材のホゾは右側に寄ろうとし、B材の溝は左側に寄ろうとする。そのため、両材が緊結されることになる。
部材を鳴らしながら車知栓を叩き込むと、良く締まる。
広告