建築用語集       

匠 総合事務所提供

結露
(けつろ)


 建物の内外の温度差により飽和水蒸気量がちがうために、温度の高いほうの壁や窓面に気体だった水蒸気が水滴となる現象。

 ガラス窓の室内側などに結露する表面結露と壁内結露がある。水道の蛇口や陶器製の便器なども、内部に冷たい水があると、夏の湿気をふくんだ空気によって表面結露する。

 木造住宅の場合、建物の室内側に防湿層がなく、室内で発生した水蒸気が壁体内に侵入すると、壁内結露が発生する。 壁内結露が継続すると、木材が腐って建物の寿命が短くなる。

 結露は一般に冬に発生したが、エアコンの普及により夏季にも起こりうるようになった。夏季の地下室や、エアコンがよく効いた部屋の冷たいものに、高温多湿な外の空気が流れ込んで接触することで、夏にも発生する。夏季の内部結露を防止するには、外部にも防湿膜を張る必要がある。

 壁内結露を防止するには、内外壁に防湿層を完璧に施工する方法と、壁内に通気層を設けて結露させない方法がある。

参考=ヒート ブリッジ熱橋

広告

広告