匠 総合事務所提供
竿縁などをもたない平らな天井のこと。
通常の天井は、天井板を支えるために竿縁をつかったり、目透かしにして天井板を張るが、鏡天井は一枚の板を平らに張った物。
一枚の板には幅の制限があるために、大きな鏡天井はあまり見られない。小間が多い。
天井にクロスを張ると平らになるが、鏡天井は和風の部屋に対して言うので、クロス張りの部屋は鏡天井とは言わない。
下の写真は鏡天井の廊下である。
広告