建築用語集       

匠 総合事務所提供

通気管
(つうきかん)


 排水を流したとき、流水による排水管内の気圧変化やサイホン作用によって、トラップ内の封水が破られるのを防ぐために、空気を逃すように設けた管。

 住宅では便器などの衛生器具の数が少なく、気圧変化が少ないので、通気管を設けないことが多い。設置する場合は、縦管から最も遠い器具の先につけ、屋上など外部まで引き出して防虫網をつけること。

広告

広告