顔料を油性の液体で溶いた塗料。
さまざまな油性塗料が市販されており、オイルステインなども油性塗料である。しかし、油性塗料というと、ふつうはOP=ペンキのことである場合が多い。水性塗料に比べると耐候性があるので、主として外部に使用する塗料となっている。
油性塗料は、強いシンナー臭がする。油性塗料をうすめるには、ペイントうすめ液を使わなければならず、乾燥も遅いし施工性が悪い。そのため、油性塗料の使用は減って、水性塗料へと移っている。
最近では、水性塗料より油性塗料のほうが、いくらか付着性がいいくらいで、両者の性能はほぼ互角になっている。
広告
広告