建築用語集       

匠 総合事務所提供

目の子
(めのこ)


 コンベックストータル ステーションなどの道具をつかって計らずに、ざっと見ての範囲で、目視によって直感的に長さや量を把握すること。  

 たとえば、目の子で100坪あるだろう、などと使う。経験を積んでくると、実測と目の子との誤差は減って、精確な数字が出せるようになる。  

 目の子で予測することが重要なのは、たとえば、山林からどの程度の木材が産出できるかを知るときなどである。この場合は、実測するのは手間がかかるので、目の子がきわめて重要になる。

広告

広告