玄関は、玄妙に入るという仏教用語から転じたといわれ、住宅に入る入り口およびその空間。我が国の住宅にあっては靴を脱ぐための場所である。
土間の部分だけではなく、板敷きの部分も玄関とよぶこともあるが、板敷きの部分は土間の部分と区別して、取継(次)(とりつぎ)と呼ぶことが多い。
玄関は室内で土足を脱ぐ日本建築に特有の空間であり、西洋の住宅には入り口はあっても、玄関と呼ばれる空間はない。同様に土足のまま入る建物には玄関はないと言うべきかも知れない。
下の上の写真は、スウェーデン・ハウスの玄関。下の下の写真は和風の玄関に観音開きの格子戸を建て込んだもの。
広告
広告