建築用語集       

匠 総合事務所提供

亀腹
(かめばら)


 建築物の基礎部分や、鳥居の柱脚部などを、ふっくらとした饅頭のように盛った部分をいい、漆喰などで白く塗ることが多い。

 社寺建築に多く見られ、水はけを良くして基礎の保護をねらったもの。まれに民家などに使われることもある。

広告

広告