どの工事にも適用される仕様書。標準仕様書ともいう。
個別の工事に対しては、設計図書と特記仕様書が用意される。見積り及び施工は上記の2書に従って行われる。
コンクリートや木材の仕様は、1つの設計事務所や発注者が扱う工事では、それほど違うものではない。そこで、どの工事にも基本的に適用される仕様を、一冊に纏めておくことが多い。こうした仕様書を共通仕様書とよぶ。
設計図書と特記仕様書に指定されてない事項について、共通仕様書が適用されるので、優先順位は低いものとなる。
官公庁工事では国土交通省営繕部の監修した「公共建築工事標準仕様書」が使われることが多い。他にも建築学会の監修した共通仕様書もある。
広告
広告