匠 総合事務所提供
障子などの桟や框にそってまわる細木。
障子の桟より細く、組子と同じ寸法で組子と同じ面に廻る細木。書院造りなど重厚な建物に使われ、室内全体のバランスをとっている。しかし、付け子を回すと、ややゴツくなることもあり、最近では使われいない。
下の写真は、塗り框の障子にまわる付け子である。
広告