建築用語集       

匠 総合事務所提供

調湿(作用)
(ちょうしつ:さよう)


 湿度を調節することを調湿という。  

 室内の湿度が上がったときに、内壁などの建材に湿気を吸湿させたいが、どんな材料も無限に吸湿できるわけではないので、たちまち飽和状態になってしまう。

 反対に室内が乾燥した場合には、建材も乾燥するので放湿限界を超えれば、湿気を放出することはできない。

 調湿作用があると謳う建材があるが、建築材料だけで室内の完全な調湿作用を期待するのは難しい。

 しかし、結露する条件になっても、建材に調湿性があれば吸湿してくれるので、表面結露を防ぐ程度の効用はある。 

広告

広告