建築用語集       

匠 総合事務所提供

溶融亜鉛メッキ
(ようゆうあえんめっき)


 鋼材の錆止め処理の一種である。現場では溶融亜鉛メッキとは言われずに、めっき槽に浸ける様子から、ドブ浸けとか天麩羅などと呼ばれる。  

 鉄を高温で溶けた亜鉛の中につけて、亜鉛を付着させる。メッキ厚は一般的に大きくなり、防錆力は大きい。  

 ドブづけという方法では、亜鉛が大量に付着し厚くメッキされる。道路標示板の柱などにこのような方法のものが多い。塗装を施すこともあるが、素地のまま(銀色)で使われることも多い。  

 薄い鉄板をドブ付けすると歪む ので、鋼材や鋼板に一定の厚みが必須。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下の写真は表面を拡大した物。

参考:亜鉛鉄板

広告

広告