建築用語集       

匠 総合事務所提供

木戸
(きど)


 庭と道路などの外部を区切る木製の扉で、多くは和風のものを言う。

 家の正面入り口である門扉とは違い、裏口や勝手口に使われることが多い。華奢な作りのものが多く、装飾性に富んでいるものもある。

 木製のため耐久性に欠け、最近の新築では、あまり使われなくなっている。

参考=枝折り戸

広告

広告