建築用語集       

匠 総合事務所提供

枯れ山水
(かれざんすい)


 和風の庭の作り方の一種で、水を使わずに石や砂を使って、山や川などを表現する様式のこと。

 禅などの影響を受けた、きわめて抽象的な作庭手法で、寺院の庭に多い。

 白砂や小石を敷いて水面に見立てることが多く、石の表面の紋様で水の流れを表現することもある。庭の中を歩くことは出来ずに、眺めることに特化した庭である。

広告

承天寺の庭

広告