1階の天井と、2階の床ではさまれた部分。
梁の背(成)をのみこみ、配線・配管がなされる空間となる。天井懐ともいい、収納スペースとして使われることもある。
懐を取らずに2階の床を見せると、2階床現しとなる。懐をとらないと2階の音が階下に響きやすい。
広告
A 野地(板) B 棟木 C 棟束 D 母屋 E 軒桁 F 小屋束 G 垂木 H 梁 I 窓台 J 窓楣(まどまぐさ) K 二階根太 L 胴差 M 通し柱 N 管柱 O 間柱 P 筋違 Q 土台 R 根太 S 大曳き(大引き) T 束 U 基礎
広告