建築用語集       

匠 総合事務所提供

上小節
(じょうこぶし)


 小指の頭よりやや小さいが、1面に1~2ヶ程度ある柱の等級を示す言葉。上小(じょうこ)と略して言うほうが多い。

 木材とくに柱は、1等、小節、上小節、無地①(無節)と分類され、その順に高価に なっていく。柱の4面のうち最も良い1面をみて等級を決めてある。

 無垢材しかなかった時代に上小節と言えば、充分に高級品だったが、集成材が普及して無地物が普通になった。

 縁甲板の等級にも、同じように使う。

広告

広告