匠 総合事務所提供
1つの部材や材料が、立ち止まったときにできる直線部を、見苦しくないように加工することを<見切る>といい、見切ったところに入れる細長い部材を、見切り縁という。
たとえば、壁の仕上げ材を切り替える場合などに、左官塗り壁とクロスといった、違う材料を並べて連続的に貼らずに、細い部材を入れた左右で貼り分けるときなどに、その細い部材を見切り縁と言う。
本当は見切り縁を入れないで納めるほうが上手い仕事だが、綺麗に見切るのは難しい。
広告