住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
アドベ(あどべ) |
日乾し煉瓦(ひぼしれんが) |
|
粘土を形などに詰めて直方体にし、天日にあてて乾燥させた建築資材。日干し煉瓦ともかく。
煉瓦と言っても高温で焼成していないので、集中豪雨や長雨にさらされると、崩れ始める。しかし、乾燥さえさせてやれば耐久性があり、乾燥地方の建築資材として優れている。
熱を蓄えるのに時間がかかるので、日乾し煉瓦で作った厚い壁は、昼間は室内を涼しく保つことができる。しかし、夜になって外気温が下がってきても、熱を発散させ続けるので室内は暑くなる。 |
広告 |
|
 |
写真はサイバー大学から |
|
|
|
|