建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


炙る(あぶる)
 煙感知器熱感知器を作動させるために、人工的に感知させるように煙をあてたり、熱すること。

 消防検査などで行われ、器機類が正常に作動するか、感知器に煙や熱をあてて、非常ベル(警報)発報させることをいう。

 熱感知器の場合は、長い棒の先に下の写真のようなカップ型の器具を取り付け、それで感知器を覆うと熱が伝わる。

 煙感知器の場合は、棒の先から煙を吹き出す器具を取り付けて行う。いづれも防災設備屋さんによって行われる。
広告
aburu
TAKUMI Amazonへ