建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


アンテナ(あんてな)
 電波を受けたり発したりする器具。

 住宅で使われるアンテナは、もっぱら電波を受けるものであり、屋根など高所に取り付ける例が多い。
 アンテナからブースターへと電線を導き、何台か受像器が
あるときには、分配器を挟んで配線することになる。ブースターや分配器には電源が必要になることがある。

 にアンテナを立てる場合は、棟をまたいで馬Aをたて、その上にアンテナの支柱を立てる。この場合には、4方向にを確実に張らないと、強風で倒れたり、回転したりしてしまう。

 アンテナは電波の飛んでくる方向に向けなければならず、強風や台風などでアンテナが動いてしまうと、テレビの映りが悪くなる。

 アンテナが低くても良い場合には、破風(不)板に取り付けることもある。
広告
antena
TAKUMI Amazonへ