建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


青写真(あおしゃしん)
 濃い青色の地に、文字や線が白く抜けたコピーのこと。ブループリントともいう。

 日光写真の原理を応用したもので、光の明暗が青い色の強弱として印画紙の上にのこる。青写真は青焼きとは違うものである。
 青写真は建築図面の複写に長い間に渡って利用された。そのため、青写真は設計図書の意味を持つようになり、そこから転じて将来の計画を青写真とか、青写真を描くというようになった。

 1960年頃から普及し始めたジアゾ式複写機によって、安価な青焼きが作られるようになり、複写の用途からは消えていった。
広告
 
TAKUMI Amazonへ