建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


雨掛かり(あまがかり)
 建物の外部で、しかも雨で濡れる部分をいう。

 外部であっても、軒裏の下などは雨で濡れないため、防水性能を考える必要はない。そのため、仕上げに関しては意匠だけで決めることができる。しかし、雨掛かり部分は、水に濡れた場合のことを考えて決める必要がある。単に防水性能だけではなく、水に濡れたときに色などが変わることを考慮しておく。
 雨に濡れない部分と濡れる部分の境は目立つので、見え掛かり納まりに注意が必要である。
広告
TAKUMI Amazonへ