住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
頭繋ぎ(あたまつなぎ) |
|
柱のように垂直に伸びる部材の頂部を、水平に連結する部材のことだが、構造耐力を負担しないものをいう場合が多い。 垂直な部材の通りを揃えたり、バラツキを止めるためであることが多い。構造を負担しないので、釘打ちなど簡単に固定される。
構造を負担する場合は、梁とか頭貫、または臥梁と呼ばれる。 |
広告 |
|
 |
|
|
|