建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


合せ(鉋)(あわせ:がんな)
@ 合わせるとは揃えるとか、調子を整えるという意味から転じて、仕上げという意味にも使われている。

 合せ鉋といえば、仕上げに使う鉋のことで、荒シコ(鉋)、中シコ(鉋)ときて、仕上げには合せ鉋(=上シコ鉋)を使う。荒シコ鉋→合せ鉋になるに従って、材に付く面が平らになっていく。いずれの鉋も鉋自体が違うわけではなく、刃の出し方や台の仕立て方が違うだけである。
 また、砥石も荒砥、中砥、ときて仕上げ砥とはいわずに、合せ砥という。 

A 裏金のついたのことをいうこともある。
広告
TAKUMI Amazonへ